チーム練/250TSS 2101KJ

本日は国際周回。前日350TSSなので、足の状態は不安だったけど、蓄積疲労はなさそうだし、疲労した状態でどこまで走ることができるかの確認もできるというポジティブ思考で臨んだ。


本日も3グループで一番最後のグループに入る。メンバーは、S野さん、O塚さん、Yへい、Oちゃんの5名。


2組目とは1分遅れてスタート。


最初の3周は先週と同じように、なるべく一定になるように心がける。Yへいはジュニアギアなので、先頭に出たらすぐに代わってもらうように促す。Oちゃんはフリー周回で脅威になるので、がんばってもらう笑。O塚さんはいつもの通り笑というか、先頭交代の時とか坂のときに速くなるパターン。昨日の練習もあるので、きつそう。S野さんが唯一一定。先頭に入る時の速度、先頭で走る時間。S野さん、昨日は調子悪そうだったけど、今日は大丈夫そう。


3周目の序盤で先頭グループにほぼ追いつくが、S野さんの提案で距離は保ったまま、短いローテの練習をすることにした。趣旨が上手く伝わらなかったか、抑えきれなかったのかはわからないけど、何回か飛び出して先行グループに追いつこうとする動きがあったけど、積極的に追わない。すると、その動きに気付いたのか、飛び出した人は戻ってくるというのも何回か繰り返す。そして距離を適度に保ったまま、4周回目に突入。


ジワジワ上げていこうと思ったら、S野さんがバビューン。もう、ジワジワやらないと、皆さんの足にダメージを与えることができないのに・・と思いつつ、S野さんにブリッジ。信号も上手くクリアして、2人逃げの展開。逃げは練習にもなるので、できるところまでという思いで、ペースを作る。


最初は30秒ローテかな?と思ったけど、S野さん的には1分が良さそう。特に口頭で確認したわけではないが、S野さんが先頭を譲るタイミングが1分だったので、私もそれを目安に。


このコースの逃げの場合、差を縮められないポイントは、登りでも平坦でもなく、ゴルフ場脇の緩斜面を以下に頑張るかだと思っているので、一番苦しいところだけどそこは頑張る。


逃げも5分ぐらい経つとペースを掴めてくるので、きついことはきついけど、もうダメ~という辛さではない。


5周目の大仏登りでアタックをかけるか迷ったけど、そんな元気もなかったので、おとなしくペースで登る。ここが今日の分岐点だったと思う。ここで勝負しない限りは、S野さんに勝てるポイントはないので。


緩斜面を走りながら、S野さんを単独で逃げさせることを考え始める。速度が落ちそうになったときは積極的に交代してスピードを維持。そのままゼブラゾーンを通過し、平坦区間もクリア。平坦区間の最後には後続が見えた気がした。


その後、上り返しの坂をクリアし、左折手前で後ろをチラ見。4名程度が200mぐらい後方。S野さん、下りも得意だし、スプリントも強いので、自分がいなくても逃げることができると確信して、一緒に走るのを止める。そのときにS野さんには後続200mぐらいと伝えたつもりだったが・・・。なんと、下りでS野さんが緩めている。なんで??と思いつつも、後続パックに抜かれて、そのまま流しでゴール。S野さん的には後続に気づいておらず、私が後ろから合流するものと思っていたらしい。ちゃんと大声で伝えるべきだった笑。信号があることによって、逃げが成立しやすくなっているので、これはこれで面白くなっていると思う。


それから、自販機過ぎてからの下り区間で中央寄りに走るのは良くないと思うので、あとでチームに伝えたほうがよいと思った。ブラインドにもなっているので、とても危険だと思う。


本日のLapは次のとおり。

Lap1 16:48 203/230 

Lap2 計測ミス 211W/252W 

Lap3 計測ミス 202W/233W 

Lap4 15:59 229W/273W 

Lap5 16:42 227/249W



ニセコ練?/357TSS 2826KJ 156km

久しぶりに土曜がフリーになったので、最近チームメイトが主催しているニセコ練に参加。


いつものファミマに集合して、ウグイスラインから勝浦ダムの方向に向かうルート。前半のアップダウンのほうが厳しく、後半は穏やかなアップダウンはあるが、基本的には平坦かな。


この練習と翌日のチーム練があるので、金曜は練習なし。したがって、体調は万全?


前半は協調して、後半がドンパチというお約束ではあるが、うぐいすラインの2段坂からさっそく少しだけかけてみる。


もちろん後で集団には戻る予定だけど、調子を確かめる意味もあった。調子はまずまず。登り切った後もすぐ戻るのではなく、練習なので、少し踏んで逃げる。

そのあとのつづら坂の下りを安全に下るためでもある。下りきったところで、皆さんと合流。


次の牛久セブンに向かう緩斜面もそこそこかけてほぼ先頭で下る。鶴舞のいつもかかる部分は皆大人しい感じだったので、私も自重。


高滝まで下って、そこから県射撃場、月出?の坂など2分から3分の坂が続くコース。WなべさんやKけんが積極的。O塚さんは上りで追いつき、アップダウンで遅れるという感じ。私はなるべく安定して走ることだけを考え、Wなべさん、Kけんさんに加わってできる限り先頭に出て牽く。


TSS200を超えたところぐらいで折り返し地点に到着。


補給をしてから、復路スタート。


復路の序盤は勝浦ダムや養老渓谷付近を通るが、結構狭い道路。車がすれ違いできないポイントもあり、結構怖かった。ここを車がこない前提で車線中央寄りを攻めるのは危険だと思い、あえて先頭とは車間を空けて、不測の事態には備えていた。


ようやく広い道路が増えてきたと思ったら、Wなべさんがペースを上げてきたので、チェック。それでもWなべさんは元気で積極的。養老渓谷付近の坂ではO塚さんとYへいくんが上げていくのに合わせて、私も上げてみる。もちろん逃げるつもりなんてない。時折高強度を入れているだけ。


このあたりでKけんさんが補給食を落としたということで一旦停止。再スタート。清澄養老ラインに出ると、Wなべさん、O塚さん(息を吹き返した?)、U田さん、O本さんが元気に牽き始める。

Yへいが少し遅れ気味。OさむさんがKけんさんと一緒にYへいと走ろうということで、先行の4名は先に行かせる。Yへいは落車しかけたということで少し遅れた模様。清澄養老ラインの終点付近で先行する2名(O本さんとO塚さん)を吸収。でもU田さんとWなべさんは先に行っている。


そのまま牛久セブンの坂に突入。少し走ったところで左足の大腿部外側がピキッとしたので、踏むのをやめて、ここからはサイクリングモード。


同じようにここで遅れたYへいを気にしつつ、ゴールの市原潤井戸のセブンまで走る。


ウグイスラインを起点にすると、往路は、1:30 173W/241W 復路は1:40 155W/221W。

朝練/66TSS 608KJ

4:50起床、5:10開始。

20分ウォーミングアップ。

本日は久しぶりの10分走。まずは体の状態を確かめるために、L3下限。

Lap1 10分 205W 

5分レストから2本目。

Lap2 10分 238W。まずまずな感じ。

3本目。

Lap3 10分 246W。


6月は20分走、10分走、5分走とメニュー走も増やしていこう。

朝練/ローラー/73TSS 716KJ

4:50起床、5:10開始。

20分しっかりウォーミングアップした後、3分SST、1分レストを10セット。


本当はSST10分を3セットと思ったけど、その気力が湧かず・・・。まあ、少しはやった感が出たからいいか。

チーム練/294TSS 2289KJ

 土曜日は一日中用事があったので、練習なし。日曜はチーム練に参加。


今日は周回練の場合は、フリー2周をNP300Wと大仏の坂1分強を500W以上を目安に走ることを決めて臨んだ。

ライン練のときは登り区間のたびに全開で、その後平坦区間があれば積極的に牽くというつもりだった。


6:15に出発して、7:20に集合場所に到着。本日は国際周回。周回コースまでは安全に走行。一人単独落車をしたようだけど、外房有料区間ではなくて幸い。


周回コースに到着して3パックに分ける。私は3番目のパック。Oさむさん、S野さん、Wなべさん、Yへいくん。Wなべさん以外は前日のニセコ練に参加しているので厳しいかなと思ったので、前半から積極的に牽いた。

ゼブラ登りの後の平坦区間、大仏登りで先行パックを視認できるようなイメージ。

大仏登りの信号ストップもあり、1周目からいつもより強度高め。それでも余裕はあった。2週目は16:30弱なので結構良いペース。Lapは以下のとおり。

Lap1 17:19 219W/245W 

Lap2 16:29 225W/260W 

Lap3 16:21 196W/240W 


2周目が高いのは、大仏の信号ストップもあって、意図的に先頭に出て長めに牽いたため。そういえば、参加者の関係者が車でサポートしていたけど、参加者の後ろをハザードしながら、ゆっくり走っていた。これは後続の車にとっても迷惑な行為だし、追い越そうとした車が対向車を回避しようとして走行しているチームメイトを巻き込む危険もあるので、S野さんが積極的に先行パックに追いついて皆でその車に注意。こちらも走行中だったので、厳しい口調にはなってしまったけど、分かってもらえただろうか。さすがにハザードして後ろから走ることはやめていたけど、コース上はまだ周回していた気がする。

さて、3周目の終わりにWなべさんが我慢できず?に先行パックに追いついて、大仏登りからフリー開始。

積極的に序盤から上げていく。最初は600W越え、その後500W付近でピークまで。さすがに疲労。

信号左折後の緩斜面は思っていたほど強度は上げられず。ここらへんがまだまだだ。

ゼブラ登りぐらいまでには回復。S野さんがすこし飛び出そうとするが、650Wを10秒ぐらいで後ろに追いつく。もちろん、みなさん引き連れて。

平坦区間は仲良くローテして、5周目突入。

大仏登りはまた積極的に先頭に出てペースを作る。4周目と同じようなペース。ピーク後、足が止まったが、O塚さんが後ろから追いついてきて、逃げましょうという提案。

ひとまずそれに乗っかり、信号もタイミングよく通過。ここからペースを掴むまでの数分間はしんどかった。


ようやくゼブラ前のアップダウンでペースを掴み余裕が出てくる。平坦区間終わりではO塚さんが後ろ500mぐらいと言っていた。私はほとんど後ろは見なかったと思う。

そのまま大仏の登り開始のところまで2人で。


最後はスプリントというより、4周目、5周目の登り始めと同じようなペースでいったら、O塚さんが離れてそのまま先頭でゴール。


Lap4 15:58 213W/288W 

Lap5 16:28 222W/273W。


目標の一つであったNP300Wには遠く及ばず。大仏登りの後の力強さがなかった。それでもほぼ描いていた内容なので、練習としては満足できた。